2019年11月29日ゴミになる寸前のモノを取り扱っています骨董しかし、ゴミは取り扱っておりません。 この境目が普通の人には分からないので骨董品屋を呼ぼうかどうかと躊躇される方も多いと思います。 結論から言うと何にも考えないで骨董屋から呼びましょう! 見た目はホコリだらけでカビ臭いし、見た目はハッキリ言...続きを読む
2019年11月24日ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道 見てきました美術館大阪市中之島の国立国際美術館で開催されている日本・オーストリア外交樹立150周年記念 ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道会期は2019年8月27日(火)―12月8日(日)まで に行ってきました。 大好きなクリムトが見られるとい...続きを読む
2019年11月19日当店は古道具屋です骨董職業を聞かれた場合茶道具や掛け軸などを扱う古道具屋とだけ答えます、内容を説明しても理解してもらえないしないのですが。いわゆる一人親方で従業員もいなければ手伝ってもらえるアルバイトもいません、全く一人でやっています。 当店は店舗がなく倉庫だけ...続きを読む
2019年11月14日ボジョレーヌーボー解禁骨董今年も11月の第三木曜日になるとボジョレー・ヌーボーが解禁になります。 ボジョレーが世界一早く解禁されるということで日本で話題になったのが何時の頃かは判りませんが多分バブルの頃でしょう。 あの頃は何でも高いものや話題のものが持て囃されていた...続きを読む
2019年11月9日関西に有る日本最古の〇〇その他日本とくに京都には創業から数百年経つ老舗が多いですが、関西の古いものを調べていたら意外と最古のものがあったのと、あまり知られていないようなものを探してまとめてみました。 京都:日本最古の本屋と出版社 永田文昌堂 日本で恐らく最古であろう出版...続きを読む
2019年10月10日ポイント付きませんその他当店は買取がメインなのでお客様からお金を頂くより、当店からお支払いすることがメインになります。なのでポイントの付けようがりませんので、還元祭として令和元年中10%買取額をアップさせていただこうかと考えています。 大阪府内から京都府、兵庫県、...続きを読む
2019年9月16日岸和田だんじりまつり骨董毎年2回行われるだんじりまつり 今年は9月14日・15日と10月12日・13日の2回あります。 10月の祭りには参加しているのですが、9月の祭礼には参加しておらず、地元ということもあり朝の引き出しから見に行ってきました。 毎年、遠方のお友達...続きを読む