数年前までは骨董市にもたくさんの中国人が訪れていました。多いときには100人位来ていたのではないでしょうか。あまりに多いので中国人は陳さんや金さんが多く見分けが付かないのでのバイヤーは番号札を渡され番号で管理されていました。
そんな中国人の中には値段を気にせず幾らでも買っていくというスタイルの人が多かったのですが。日本人で中国美術がほしいという方も中にはいらっしゃいますが少数なので、このバブルを支えてきた中国の裕福層がお腹いっぱいになったら一気にしぼむでしょうね。
最近来ている中国人はシビヤな人が多いように思います。
日本語に直すと国家遺産委員会という組織で文部科学省や文化庁のようなものだと思うのですが、このお役所が1911年以前に中国で作られた文物(骨董品・美術品)の海外持ち出しを禁止すると云うお触れを出しました。
もし違反して点数が多いと無期懲役以上の重刑を受けます。そこまでして国外に流出するのを防ごうとしているので、ここ最近に中国から購入したものでしたら残念ながらあまり良いものとは言えないでしょう、しかし20年以上前に購入したものでしたら法律がなかったのでお宝の可能性があります。
宋の時代から現代に至るまでの額や拓本、掛軸や絵画。象牙、珊瑚、翡翠、犀角などの工芸品、漆器、螺鈿などの中国漆器。中国煎茶道の鉄瓶、銀瓶、金瓶。陶器類でしたら白磁壺、青磁、天目、三彩、藍釉、染付、花瓶など、書画や画帳、堆朱、堆黒、七宝、玉製品、仏像、置物にいたる様々なものがります。
五彩、辰砂、琺瑯、七宝、粉彩、青磁、白磁 釉裡紅、汝窯、徳化窯、磁州窯、釣窯、龍泉窯、、景徳鎮、官窯、哥窯
掛軸、古文書、絵画、画帳 、書
堆朱、珊瑚、犀角、秦蔵六、翡翠、玉、金瓶、銀瓶、鉄瓶、 象牙、鼻煙壷、竹彫、硯屏、紫砂、鍍金仏、如意、麻雀牌、金銅仏、箪笥 紅木、青銅器、景泰藍、紫檀、黄花梨
硯、筆、端渓、古墨、白玉、印材、田黄、鶏血石
仇英(きゅうえい)、黄君壁(こうくんぺき)、文徴明(ぶんちょうめい) 王一亭(おういってい)石濤(せきとう)、任伯年(にんぱくねん)、朱銘(しゅめい) 何紹基(かしょうき)、呉昌碩(ごしょうせき)、呉冠中(ごかんちゅう) 李可染(りかせん) 、王鐸(おうたく) 、白雪石(はくせっせき) 范曽(はんそ)、林風眠(りふうみん)、金農(きんのう)、孫文(そんぶん)崔如琢(さいじょたく) 馮大中(ふたいちゅう) 魏紫煕(ぎしき)、陳逸飛(ちんいっぴ) 康有為(こうゆうい)、張大千(ちょうたいせん)、張瑞図(ちょうずいとう) 郭沫若(かくまつじゃく) 、傅山(ふざん)、藍瑛(らんえい)、梁啓超(りょうけいちょう) 楊守敬(ようしゅけい) 、董其昌(とうきしょう)、董寿平(とうじゅへい) 斉白石(さいはくせき)、啓功(けいこう)、趙之謙(ちょうしけん) 鄭板橋(ていはんきょう)、徐悲鴻(じょひこう)、潘天寿(はんてんじゅ) 王沂東、靳尚誼、朱屺瞻、?建俊、陳澄波、呉大羽 衛天霖、劉小東、全山石、趙無極、陳永林、楊三郎 陳丹青、艾軒、羅中立、藍隠鼎、張蘭傳、王玉?
その他多数あります
買取には店主がお伺いします
中国の美術・骨董品買取ます
内 容 | ||
---|---|---|
![]() |
令和2年5月8日 銀杯 |
|
![]() |
令和2年4月18日 掛軸 |
|
![]() |
令和2年4月10日 春画 |
|
![]() |
令和2年1月22日 フィルムカメラ |
|
![]() |
令和2年3月5日 潜水具の置物 |
|
![]() |
令和2年3月1日 竹久夢二の古書 |
|
![]() |
令和2年2月20日 蘇山の香炉 |
商品 | 内 容 | |||
---|---|---|---|---|
![]() |
陶器類 | |||
![]() |
書画 | 中国人作家の描いた花鳥風月や山水画などの書画 | ||
![]() |
お酒 | 五粮液・郎酒・貴州茅台酒(マオタイ酒)天女ラベルなどの中国酒 |
唐物の美術品の処分をお考えですか?”やさしい買取”で次世代に繋ぐお手伝いの当社にお任せを!!
職人の個性が光る逸品から
趣味嗜好品まで
骨董品はこちら >>
亡きご親族の大切な物を次世代に繋ぐお手伝い。
遺品整理はこちら >>
人間国宝や有名作家の作品、特にジャンルはありません。
古美術はこちら >>
お土産などで頂いたが、飲まずに仕舞ったままのお酒。
お酒はこちら >>
戦前の物や作家物から和装小物全般。
着物はこちら >>
お稽古用から千家十職の品他煎茶道具など
茶道具はこちら >>
山水画や書画、宗匠や高僧の書いた茶掛けなど
掛軸はこちら >>
和本などの古書からISBNの付いた古本まで幅広く査定。
古書・古本はこちら >>
唐物の処分をお考えなら”やさしい買取”の当社にお任せください次世代に繋ぐお手伝いいたします。
中国の美術・骨董品"やさしい買取”いたします
1. お電話頂いてから最短で30分でお伺い可能なフットワークの良さ。
2. 職人の技が光る骨董品からコレクション品などの嗜好品まで幅広い査定が可能。
3. エッこんな物がというものまで幅広い知識。
4. 他店には無い海外拠点と世界中に広まる販売網。
5. 会社の規模が小さいため出来る高価買取、大手には出来ない金額で買取ります。
海外にも販売ルートがあると言う所は多くありますが、当社のように拠点がある所はまずありません。当社は世界中から品物が集まるアメリカで何が売れていて何が売れないのかといった情報をアメリカにある拠点から何処よりも早く得られるので他社には出来ない高価買取ができるのです。
会社の規模が小さいので大手のような余計な経費が掛からないため、その分買取額に回せるのです。
お客様の声
母がお茶の先生をしていたのですが、引き継いだ私達子供や孫も興味がなく処分しようかと考えていたのですが。
コチラを知り連絡させていただいた所、お稽古用であまり価値の無いものばかりでしたが、中には高価なものも混じっていたようで高価買取して頂けました。捨てなくて良かったです。
店主から一言
素晴らしいお道具が多く、お茶の先生をされていたと云うことで、お茶の世界の濃いお話を聞かせていただき大変勉強になりました。買い取らせて頂いたお品は次世代のお茶の先生や茶の湯を楽しまれる方へ繋げるよう頑張ります。
お客様の声
あまりにボロボロで廃品回収に出すのも躊躇われていたのですが、ボロボロでも大丈夫というこちらのサイトを拝見し連絡した所、二つ返事で出張査定に来て頂けました。モチロン処分ではなく買い取って頂きました。
店主から一言
和本は基本ボロボロで埃っぽいですし、汚いです(笑)。ボロボロの和本に値段がつくと思われない方も多く結構そうやって捨てられております。今回ご連絡頂いたことで捨てられてしまう運命だった貴重な文化的な資料を救えた事に感謝です。
お客様の声
押し入れを片付けてたら昔のカメラやレンズがカビだらけで一杯出てきたのですが、フィルムを入れて使うタイプだし、どうしようかと思って検索したらフィルムカメラを買い取っていただけると言うことで連絡しました。
店主から一言
今はスマホが普及し一人に一台のカメラを所有する時代でで、ほぼ100%と言っていいくらいカメラはデジタルですが、フィルムカメラは日本のみならず海外でも人気があります。特に日本のキヤノンやニコンといったメーカーは世界シェア90%以上です。ただ残念なのが日本は湿気が多く古いカメラやレンズはほとんどと言っていいくらいカビが生えていたりと状態の悪いものが多いです。 当社はカメラやレンズのメンテナンス力に自身があり。カビだらけで他社で断られたようなものでも高価買取可能です。