にっこにこ太陽古美術店では古いものを海外のお客様に販売していますが、日本の古いものが海外に流出してしまうとお思いの方もおられます。
しかし、日本の中にあっても誰にも見向きもされず倉庫や押し入れの中などで埋もれてしまったままであったり、間違って捨てれてしまう(興味のない方にはゴミにしか見えない)事が多々あります。
それよりも海外であろうが大事にしてもらえる方のもとである方がその古道具や骨董品たちも幸せだと思います。
何れまた日本に戻ってくるかもしてませんし、それまでの間大事に保管してもらうつもりでいることにしましょう。
古道具屋というのはその昔は不良在庫の塊みたいな仕事で、お祖父ちゃんが仕入れた古いもの(今で言う昭和の古道具など)を、孫の代になって初めて価値がついて売れると言った物凄いスパンの長い商売でした。
それを海外の倉庫に仕舞っていると思えばいいと思ってやっています。
オークションは海外から
ネットオークションは2005年くらいからeBayと言うアメリカのオークションからはじめました。インターネットのない時代からFAXを使ってアメリカからカタログ通販をしていたのもあり、当時はまだヤフオクの信用も高くなく試しにやってみたら意外と簡単にできたこともあり、ドンドンハマっていきました。
当時のあるあるで、今やっている人にとっては全く理解できないかもしれませんが、
・海外に発送するが日本人にだけはお断り。
日本人に売ってもらえない理由は品質に対する異常なまでの正確さえの要求(外箱に傷がついているだけでクレームが来るとか)があるが海外では何が問題なのか解らない事でクレームが来るので嫌われていた。
・メールアドレスが変更できない。
メールアドレスを変更するということは何かやましい事があるので変更するのだろうとeBayから睨まれる事になる
今ではそんなことは全く無く取引ができますが、いま思えば懐かしい思い出です。