京セラ美術館の上村松園展に行った感想
2021年09月02日
美人画を描く珍しい女流の作家ということで見に行ったのですが ネットやテレビ、紙の媒体で見るのとは違うので気になった作家や好きな作家のものは、是非現物を見ることをお勧めします。
京セラ美術館で開催されている上村松園展行ってきました。美人画を描く珍しい女流の作家ということで見に行ったのですが
ネットやテレビ、紙の媒体で見るのとは違うので気になった作家や好きな作家のものは、是非 ...
| その他
|
高価買取できる古美術の特徴
2021年02月14日
買取依頼のご依頼をいただく中で良くあるのが「価値があるかどうかが判らない」という事がほとんどなのでその特徴をまとめました
古美術とは?辞書などで調べると「古い時代の書画・彫刻・陶磁器・調度品などの美術品の総称」とあり、美術的な価値がある古いものということろでしょう。
美術的な価値って余計に判らないのですが、簡単に言うと ...
| 骨董品
|
和本からバーコードの付いた本まで星占術、占い関係の本買取ます
2021年01月05日
断易や周易、六壬神課、四柱推命、風水、人相、手相などの中華五術の命卜相をみる占いの本から各種専門書までバーコードの付いたものから和本まで店主が占術師なので幅広く査定が可能です。
占いの関する本なら明治時代に発行されたような古いものから、最近出版されたバーコードの付いたものまで幅広く査定致します。店主自らが、断易、周易、梅花易、六壬神課、奇門遁甲、太乙神数、四柱推命を使いこな ...
| 古書
|
水臭い
2020年08月04日
水臭いという語源は花街から来た言葉だそう
最近は普段はあまり家にいないようなお父さんが家にいることが多く、奥さんが鬱陶しいといって「亭主元気で留守が良い」を煽っていますが、テレビで放送されるとすべての家庭でそういった感じになると勘違いしそうで ...
| 茶道具
|
侘び寂び
2020年08月02日
茶道の世界では千利休がこの侘び寂びを芸術にまで仕上げたのですが、侘び寂びと言うと枯れたような雰囲気であったり 華美なものを排除したようなもののように漠然と思っている人も多いと思います。
茶道の世界では千利休がこの侘び寂びを芸術にまで仕上げたのですが、侘び寂びと言うと枯れたような雰囲気であったり華美なものを排除したようなもののように漠然と思っている人も多いと思います。
これらは間違 ...
| 茶道具
|
折紙つき
2020年07月12日
その刀剣の持つ価値が証明される為の証明書で本阿弥家が始めたとされる
折紙つきとは江戸時代の中期八代将軍吉宗のころ、刀剣の研磨を本業としていた本阿弥家が鑑定しその刀剣の価値や真贋を保証した鑑定書を発行したのが始まりとされていて、価値のあるものや本物ということを証明する ...
| 骨董品
|